2012年08月09日
ウッドデッキの下はたまに掃除したほうがよさそう。
こんにちは。相変わらず暑いですね。 大林です。
週末は、毎年恒例の袋井の花火。 雨降らないで。
田畑煙火の花火師、神谷くん(高校の同級生)今年も安全に頑張って下さい。
さて、今日はウッドデッキの話でも。

ウッドデッキの下は、工事中の余りの材料や引越しの際の「とりあえず」置いておくはずだった諸々がいつの間にか常駐し始め、いつの間にか収拾のつかない状況になっておりました。
約半年の放置(驚!)
ウッドデッキの写真も撮りたいので・・・と思い昨日夕方思い立って大掃除。
次から次へと出るわ、出るわ、ゴミとドロ。
ゴミは主に薪割りの木屑の類が強風で吹き込んで溜まっていた。 泥は風で吹き込んだもののあるが、デッキのすのこ状の部分から幾らか落ちている模様。
ホースでジャーっと攻撃し、水流で流しました。
ウッドデッキの下は、過去の打ち合わせで予算がキツイ場合、コンクリート無しにしようかとも思ったこともありますが、実行しなくて良かった。 ゴミばかりでなく雑草でも生えたらヤブ蚊の巣でしょうから。
ウッドデッキの下にはコンクリートは絶対施工すべき。 エアコン一台削ってでもそのほうがオススメです。

キャンプ用のリクライニングチェアを置いてみました。 コールマンの宣伝みたい。

このアングルから見ると緑のカーテンも見えます。 あと、ウッドデッキ上が暗くなるかと思い、屋根にはガラスも入れています。
暮らしてみるといろいろな楽しみが分かります。 見学希望、承ります。
しかし、小学校夏休みのため、猛獣(小2と小5のオス)x2が放牧されています。
事前に麻酔銃で眠らせますので、ご予約お願いしますね。
大林勇設計事務所
週末は、毎年恒例の袋井の花火。 雨降らないで。
田畑煙火の花火師、神谷くん(高校の同級生)今年も安全に頑張って下さい。
さて、今日はウッドデッキの話でも。

ウッドデッキの下は、工事中の余りの材料や引越しの際の「とりあえず」置いておくはずだった諸々がいつの間にか常駐し始め、いつの間にか収拾のつかない状況になっておりました。
約半年の放置(驚!)
ウッドデッキの写真も撮りたいので・・・と思い昨日夕方思い立って大掃除。
次から次へと出るわ、出るわ、ゴミとドロ。
ゴミは主に薪割りの木屑の類が強風で吹き込んで溜まっていた。 泥は風で吹き込んだもののあるが、デッキのすのこ状の部分から幾らか落ちている模様。
ホースでジャーっと攻撃し、水流で流しました。
ウッドデッキの下は、過去の打ち合わせで予算がキツイ場合、コンクリート無しにしようかとも思ったこともありますが、実行しなくて良かった。 ゴミばかりでなく雑草でも生えたらヤブ蚊の巣でしょうから。
ウッドデッキの下にはコンクリートは絶対施工すべき。 エアコン一台削ってでもそのほうがオススメです。

キャンプ用のリクライニングチェアを置いてみました。 コールマンの宣伝みたい。

このアングルから見ると緑のカーテンも見えます。 あと、ウッドデッキ上が暗くなるかと思い、屋根にはガラスも入れています。
暮らしてみるといろいろな楽しみが分かります。 見学希望、承ります。
しかし、小学校夏休みのため、猛獣(小2と小5のオス)x2が放牧されています。
事前に麻酔銃で眠らせますので、ご予約お願いしますね。
大林勇設計事務所
Posted by 大林勇設計事務所 at 14:49
│浜松市・まかないや(賄家)